皆さんの意見を聞いてみよう!

たくさんの方にアンケートご協力いただきました。本当にありがとうございました。

たたく派 たたかない派
mさん 20代前半
(5歳男の子、3歳男の子、0歳女の子のママ)

3才までは言い聞かせようと思っても、無理。
〜だからダメという関連付けが分からないから。
多分、行ってる意味がわからないと思う。
4歳ぐらいからは、怒った後に、どうしてダメなのか
言い聞かせる。(でもわかってるのかなぁ・・・?)
危険なことをしたとき、たとえば、兄弟げんかで
眼をつついたり、首をしめたりしたときは
二度としないようにガツンとする。
危ないことはきちんと教えないと・・・
お友達にして取り返しのつかないことになっては
いけないから最近は怒らないで、
誉めて育てましょう、って言うけど、
(もちろん誉めるときは誉める)
でも、いけないことはいけないと教えるのも親の務め。
たたくことも、時には必要。
たたくことで、次からの抑止力にもなると思うし・・・。
たたくと、自分の手も心も痛いけどね。
愛情を持ってたたくことは、いけないことではないと思う。

mさんの友達
(女の子1人のママ)

大人の言い分を暴力で言い聞かせようと
するのはエゴだと思う。

mさんの友達
(女の子と男の子のママ)

泣き虫でたたく前に
大きな声でしかると泣いちゃう!
そのママはとてもおっとりしてて
おこっても迫力なさそうだけどね。←mさん談
kさん 20代後半
(1歳の男の子のママ)

自分がたたかれて育ち(虐待ではない)
とても嫌な思い出があるので、
自分の子供にはそんな思い出を作らせたくないから。
たたかれるって、恐怖心ばかりが募るとおもう。

sさん 30代後半
(4歳女の子、3歳女の子のママ)

我が家のお嬢様達は喧嘩すると叩き合いが始まる。
叩き合いの時は「やめなさい」で済ませるんだけど
一方的にちゃんとした理由もなく叩く事があるの。
そういう時って、叩かれた方はかなりショックで大泣き。
で、見ていて(とか話を聞いて)ひどいなって思った時は
手の平を叩きながら言い聞かせる。
時には子供が叩いたのと同じ所を叩きながら
「どう?痛いでしょ!」と。
目には目をなのかな?
怖いね。なんか自分のしてる事を反省させられるなぁ〜
急に叩くなんて、いらつく原因があるんだよね
もともとどうして叩くか、
それは上の子が1歳の頃から一緒に暮らしていた
いとこにしょっちゅう叩かれていたから?
って、また人のせいにしてる。
でもあの頃はホント!ひどかった〜
私のお腹の中に下の子がいたんだけど、
石投げられたり、台所に立ってるとそっと近づいてきて
いきなりお腹を突ついたり、毎日ハラハラドキドキだった。
mさん 
(女の子2人のママ)

女の子二人だったせいもあるけど、
特に下の子は一度もたたいた記憶がない。
別にいい子だったとかじゃなくって。
上の子は自分の記憶では、2,3回。
でも、それは下の子が生まれて私もイライラして
感情的になってしまったの。
今でも子供は覚えているらしい。
そのせいか、上の子は私にとても気を遣う子です。
ママが切れないようにって。
そういえば私も子供の頃たたかれた記憶ないなぁ。
基本的には言って聞かせる!
だって大のおとなとまだ小さいこどもだよ。
「口で言ってわからないからたたく」なんてとんでもない!
「口で言ってわからせる」のが当たり前だと思う。
子供の目線にたってしっかり目を見て言い聞かせてた。
そりゃもう私も泣きながら鼻水ズルズルしながら
言い聞かせたことも何度もある。
さん 20代後半
(3歳男の子、0歳男の子のママ)

私は悪いことをしたときは、たたいている。
お友達を噛んでしまったときや、何度も注意しても
言うことを聞かないときには思わず手を出す。
でもたたくときは私も冷静さを失っているときもあるので
後から降り返るとたたくほどでもなかったかな?とか
反省することもある。
たたく場所はほっぺたにもしちゃったことある。
お友達同士のトラブルとかのときはたたかなくても
きっちり叱ったほうがいいと思う。
うちの長男は何度かお友達とトラブル起こして
泣かされたことがあるけれど
(私から見てお友達の方が悪い。怪我もしちゃた。)
あまり叱らないお母さんがいる。
それどころか「○○くん(うちの長男)もやり返しな!!」
「もう少し強くなんないと幼稚園行ったときに困るよ」
などという。やり返すとか幼稚園にいったら困る
とかの問題ではなくて、自分の子がお友達に怪我を
させたのだからまずは誤らせるべきだと思う。
私が逆の立場なら、おもいっきり自分の子を
ビンタするだろけど・・
場合によってはたたかないといけないときもあると思う。
hさん 20代後半
(1歳の男の子のママ)

私は基本的には叩かない派。
でも今は息子は一歳0ヶ月。
まだまだ良い事、悪い事の区別が判断できない。
そんな時に悪い事を叩いて教えるのは
絶対に間違っている事。
言葉をドンドン理解している時期だから、
何回も同じ事でも言い聞かせをして
認識させていきたいと思っている。
でももうちょっと息子も成長して大きくなって
善悪の区別がつくようになったら、
考えたかも違ってくるかもしれない。
というのも私も小さい頃に(もちろん物心がつくころ)
両親に悪い事をすると叩かれていた。
でも今振り返ってみても悪い事を身をもって
教えてくれた両親にとても感謝している。
そう思えるのは、それには子供への愛情が
こもっていたからだと思っている。
ただ親がイライラするから、むしゃくしゃするから、
言う事を聞かないのがむかつくからなどの
親の身勝手な理由で叩くのは全く違ってくる。
たたく行為に親の子供への想い、愛情があるかは
とても重要な事だと思っている。
でもできるならまったく叩くことなく、
言葉でしっかりわからせていきたいなと今は思っている。
虐待・・・・・あってはならないことですよね。
cさん 20代後半
(2歳男の子、0歳男の子のママ)

たたくといってもまだ小さくて
怒ってもわけがわからない子にはたたきません。
ある程度怒ってわかるようになった子が
それでもやめなくて続けているときにはたたく。
棒を持って振り回していたら手を。
何かをけっていたら足を。
きっと悪いことをしたからたたかれていると分かるはず・・・。
育児に疲れてイライラしてるとき、
怒るより先に手が出そうなときがある。
そんなとき、私は一呼吸置いて、
こちょこちょ攻撃をはじめる。
こちょこちょも子供にとっては結構つらいもの。
でもいつのまにか2人ともニコニコとしている。
とってもいい方法だと思う。
cさん 30代前半
(1歳の女の子のママ)

私は「たたく」に反対!私の小さい頃通園拒否、
弟や近所の子をいじめるなど、母にとって手のかかる子だった。
でも一度もたたかれた記憶がない。
娘は少し前まで、抱っこ抱っこの嵐で、
朝忙しいときなど「もう!!」とイライラしたりするけど
「こうして手のかかる時期は今だけなんだ。
大きくなったら抱っこも出来なくなる」と思うと
『ま〜いいか』という気持ちになる。
娘の要求もある程度聞いてあげてストレス解消。
私も娘が寝たあと好きなことをして
ストレス解消を心がけている。
「たたく」ことは私にとって一番のストレスだと思う。
mさん
(男の子2人のママ)
母親(女だから?)ってなめられちゃいけないから!
「3回いってわからないとたたくよ!」といって
ほんとに「予告ビンタ!」する。
さん 20代後半
(0歳女の子のママ)

私が思ったのは、みんな悩む前に
’初心に返ろう’ということ。
我が子が生まれて産声を聞いたとき
どんなにいとおしく思ったか、
そのときの感動を思い出して。
時間がたつに連れ、
子供と一緒にいるのが当たり前になり、
こうしてほしい、こうなってもらいたいと欲が出てきて、
思い通りにならないと、イライラしてしまう。
もう一度我が子が今生きているという事実、
命の尊さをありがたく思ってほしい。
というのも、私は長い間不妊に苦しみ、
やっと妊娠したものの2度流産し、
3度目の妊娠も、7週からずっと絶対安静のままで
奇跡的に授かることが出来た。
初心に返って我が子を
いとおしく思う気持ちさえ思い出せば、
たたく、たたかないのはおのずから解決できるのでは・・・。
さん 20代後半
(3歳女の子、1歳男の子のママ)

私は子供をたたく場合を決めている。
1、食べ物を粗末にしたとき。
2、自分より小さい子をたたいたり、物を取ったり、
おもちゃを貸してあげなかったりしたとき。
もし感情的にたたきそうになったら、
子供の笑顔、寝顔を思い「私たちの子に
生まれてきてくれてよかった。」と思うようにしている。
たたくことが悪いことだと思ったことは一度もない。
が、親が2人そろって怒ってたたくのはまずいかな。
さん 20代後半
(1歳の男の子のママ)

今の世の中、やれ虐待だとか本当にうるさい。
たしかにやりすぎの親もい手、腹も立つけど、
時にはたたくことも必要だと思う。
子供に甘すぎるから、子供どうしのいじめも増える。
それは「たたく=痛い」が、分からないから。
そしてこんな世の中だから、親以外誰がたたいてあげられるの?
だからってむやみにたたいたらいけないけどね。
亡き父が「親にたたかれた子はその痛さが分かるから、
大きくなってからあまり人をたたいたり
いじめたりしない」と言ってたけど、私もそう思う。
yさん 20代前半
(2歳の女の子のママ)

娘に対し手を上げることがある。
それは、しつけであると思うので、
当たり前だと思っていた。
たたいたあと娘を抱きしめて『ごめんね』
『痛かったね』と言っていたので
特に気にとめることもなかった。
でもいつからか娘は私が怒ると頭を手で覆うようになった。
それを見て自分の小さい頃を思い出した。
たたかれるのが怖くて、
親の前ではいい子でいようと努力し
嘘ばっかりついていた自分を・・・。
子供にとって、たたかれることが
いくら愛があると分かっていても
とても辛いことだと思う。
たたくことを完全に否定しないけど、
その前にほんとにそこまでする必要があるのか?
冷静になって考えるべきだと思う。
さん 20代後半
(もうすぐ2歳の女の子のママ)

親ならば誰だって好きこのんで我が子をたたきたくないと思う。
私だって、たたかないで済むのならたたきたくない。
たたいてしまって落ち込むことはしょっちゅう。
私は必要ならばたたくようにしている。
もちろん感情でたたくのはいいことだとは思っていない。
(でもやってしまうことがあり、そのたびに後悔する)
だから、反省も含めて、
1、最初は言い聞かせる
2、2〜3度言っても聞かないようならたたく
3、ただし首から上はたたかない
4、子供の目を見てもう一度言い聞かせて抱きしめる。
以上のことをやっていけるよう努力する。
頑張ります!
aさん 20代後半
(もうすぐ2歳の女の子のママ)

イライラすると『たたく+言葉の暴力』をしてしまう私。
自分自身がすごくいやで、最低と思う。
子供もかわいそう・・・
だから、今からたたくことをやめます。
言葉は『○○しなさい!』から『○○しようか〜』に。
大人だって命令口調はイヤ!きっと子供もイヤだと思う。
私にも子供時代があったから、
子供の気持ち分かってあげられると思っていたのに、
年を重ねるうちにだんだんと忘れてしまってる。
親になったとき、子供の目から
親の目になったような気がして・・・。
この機会に自分を見つめ直して、
どこまで子供の目になれるか頑張ります!
aさん 20代後半
(3歳の女の子、0歳の女の子のママ)

叩かないことが、一番いいことはわかっているけど、
でも、ものすごくいけない事して、叱ってもわからないときは
叩いても、しょうがないと思う!
子供も、そこまでされないと、本当に悪いことしたって
わからないと思うから
でも、手とかおしりとか、叩く所は考えるべきだと思う!
もちろん、怪我させない程度にね!

kさん 30代前半
(2歳、0歳の男の子のママ)

どちらともいえない派

基本的にたたかないけど、どうしても仕方の無い時がある。
危険なことをしていて、制止がきかないときなど。
eさん 30代前半
(5歳の女の子、0歳の女の子のママ)

言葉がわかって、何故お母さんに怒られてるのか、
ちゃんと理解できる年齢になるまでは、
「たたいてでも」わからせることが必要だと思ってます。
でも 頭や顔(ほっぺた)は絶対 NG だとも思います。
私が 上の子を叱るときは、必ず「どうしてお母さんが怒っているのか」「どうしてダメなのか」をできるだけ話してわからせるようにしています(怒りモードだからかなり言い方がキツイと自分でも感じるけど)。
その上で、「(子供が叩かれなければならないような
悪いことをしたから)お母さんはあんたに‘ピン’しなけりゃならないよ」と言って手の甲をぺチンと叩きます(イタイ)
その後は 今後気をつけることを約束させたら、
いつまでもグチグチ言わず、
表情も和らげるように気をつけてます。
一貫した態度がとれるようにしたいなあ、
と考えてますが・・・
八つ当たりでたたくことだけはしたくないですね。

mさん 20代前半
(1歳の男の子のママ)

たたかなくても繰り返し話して聞かせれば
子供は理解してくれると、私は思います。
どんなに小さな子でも、親の気持ちを理解する力は
備わっているような気がします。
そのためにはまず、親が子供を十分に理解し受け入れ、
愛情を注いで安心して甘えられる環境にしておく
べきだと思います。(でも、甘やかすのではなくて。)
子供は世の中の事を何も知らない状態から
教えられるのだから、
(危険なことに対しても、人の迷惑に対しても)
親に繰り返し教えられることで「初めて」
それがいけないことだと知るんですよね。
親はそれがいけないこととすでに理解しているけれど、
でも子供は聞いただけ、一度や二度経験しただけだと
完全な「理解」の域までは行かないと思うんです。
それを繰り返してしまうのは、
子供のせいではない気がします。
それでなくても、子供は大人に比べてまだまだ未熟で、
心も体も未完成なのにすぐに「理解」を求めるのは
無理があるように思います。
そこで親がたたいたとしても、
その場ではビックリして行動をやめるかもしれないけど、
残るのは、痛みとたたかれたという
イヤな思いだけのように思うんです。
子供は大人が思っている以上に理解力があると思うんです。
繰り返し繰り返し、気長に教えていれば、
すごく理解してくれる、
私はそう思いながら、子育てしています。
まだまだこれから先が長い育児生活なので、
この考えがどう変わるのかはわかりませんが・・・。
hさん 30代後半
(10歳以上の女の子、8歳の女の子、
5歳の女の子のママ)

一番いけない事、何回も繰り返した時に、
それぞれの子供の性格もあって、
あわせて、たたくか、コツンとげんこつするか、
きつく、説教する方法で、怒ります。
ノー天気な子がいて、そういう子は、たたいてしまう。
そうすれば、もう、繰り返さないです。

mさん 20代後半
(4歳の男の子、2歳の男の子のママ)

たたく派にしたけど、
子供の性格にも寄るんではないかと思う。
たたいて言う事を聞く子もいれば、
叩いたら余計に反発する子もいてる。
うちの子がそうです。
でも、叩いたら痛いって事も教えないといけないと思う。
いたずらですむような事はやらせておけるけど、
子供自身が危険な事を何度もするようであればたたく。
たたかないで言って聞かせて判ってくれるなら、
言う事はないと思う。
でも、そうもいってられないことも有ると思う。
それに、子供って頭いいよ。
親の顔色、声色でちゃんと判断してたりする所もあるし、
それを逆手にとっていい子のフリしたり。
叩かれた痛みを知らない子のほうが大きくなった時、
怖い気がする。

nさん 30代前半
(1歳の女の子のママ)


どちらともいえない派

ほんとは言ってきかせたいけど、
それじゃあ子の善悪無しの言い分を鵜呑みにしてしまう
ような気がして…本当にダメな時は手を上げるようにしてます。
今ではこっちの言い分を分かってて行動に移すので、
「お友達にソンナンしたらあかんよ!!」みたいに言うて、
あかんかったら手をあげてます…
あかんような気はしてますが…


Mさん 30代前半
(9歳、7歳、5歳の男の子のママ)

怒ってもダメ。なだめてもダメ。
そんな時は、たたくしかないよ!
もっちケガさせたりしない程度だけどさっ!
後は、やさしく抱きしめてあげるわよ。


名前=yさん 30代前半
(3歳、1歳の女の子のママ)

子ども頃、たたかれた記憶ってないですね。
怒られた記憶はありますけど。
だから、子どもをたたくなんて考えられません。
もちろん、子どもが他人を傷つけたり、
危険な行動をしたときは、おこります。
人前でもしっかり!!
たたかないと痛みがわからないっていう人もいますが、
子ども達同士、兄弟げんかや物の取り合いで、
しっかり叩かれることの痛みはわかっていますよ。
わざわざ大人が叩いて教える必要などないと思います。
大人がたたくくらいなら、
子ども達同士の喧嘩を大いにさせた方がいいのでは?
それに、悪いことをした人には暴力をふるっていいと
子どもが勘違いをしたらどうしましょう!
それこそ「いじめ」に発展しそうです。
でも「叩く」こと「怒る」ことは全く別物。
怒ることは必要だと思います。
でも暴力は絶対反対です。
Rさん 20代後半
(3歳の男の子のママ)

子供が物を投げたら手をたたきます。
足で物を蹴ったら足をたたきます。
もちろん、叩く時にどうして叩かれるかを説明します。
叩いた後にももう一度説明します。
小さいうちはなぜ叩かれるのかがわかりません。
だからといって、たたかなくてほうっておいていいわけでもありません。
私は子供のときに親に虐待に近いことをされていました。
理由もいわずに叩かれ、自分のした事のどれが悪いのかがわからず、
びくびく過ごす様になってしまいました。
それではいけないと思い、子供には叩くときは、しつこくしつこく
言い聞かせながらにしています


Rさん 30代後半
(8歳、6歳、3歳の男の子のママ)

たたきたくないけどたたいてる派です。
なるだけたたくのは、最終兵器としておいときたい。
とは、思っています。
でも、ぶち切れちゃってる時は、だめかな。
3男はとくに体当たり派の子だから
相手も痛いっていうことを分かってもらうために
たたいたりしています。たたくところは気をつけてるけど・・・。
だからって「たたいていいのよ」とは思わない。
mさん

私は子供の頃、父親に叱られるとき叩かれました。
感情的に叩かれたわけではないけれど、
やはり、叩かれると思った瞬間、恐怖で身をすくめてました。
叩かれるから我慢するっていうのは何か違う気がした。
怒鳴られるのも叩かれるのと同じような恐怖でした。
強いものが弱いものを力で押さえつけているのと同じこと、
そう感じます。
アメリカが戦争を起こすことが果たして正義だと言えるのか、
と同じくらい難しい問題だと思います。
でも、私は自分の感情が抑えきれなくなって、
息子を怒鳴りつけてしまうときがあります。
「おかあさん、おこんないで・・・」息子にそう言われ、
「そうだね、大きな声出してごめんね。」と言います。
彼はわざと悪いことをしたり、
機嫌が悪くて(お腹がすいていたり、眠かったりで)ぐずったときも
自分が悪いとちゃんとわかっています。
私が我慢強くなくて怒鳴ってしまったり、叩いてしまったときもあります。
息子は恐怖に怯え泣き叫びます。
そのときはこちらも興奮して余計にいらいらしてしまうのです。
でも叩いてしまってから泣いている息子と一緒に
私も(後悔して)泣いてしまいます。
息子は「(ぼくは)おこってないよ、○○くん(ぼく)が悪いんだから」と
泣いている私に何度も言うのです。
絶対、叩いてはいけない。たとえ3歳までだろうと。
叩いてしつけなきゃいけないことがあるのなら
私はそんなしつけしなくてもいい。
うちの子はどこに行っても完璧ではないけれど、
人に迷惑はかけない子だと思います。
お葬式や法事でもちゃんと一緒に参加できるし、
騒いで迷惑をかけたことはありません。
私は子供の頃、おねしょをするとおしりを叩かれたけど、
それでおねしょが直ったんじゃなくて、
時期が来て(3歳には)直りました。
今の私に言わせれば夜のオムツをとるのが早すぎただけじゃないの?
ってかんじ。
ところで叩かなきゃならないしつけって何?
まさか2歳前の子叩いてる人っていないですよね?
いたずらするのなんて当たり前だし、
されて困るものはできるだけ遠ざけて叱らなくてすむ方法を
とるべきだと思うのですが。
2歳過ぎれば大抵の事は真剣に言い聞かせれば
「だめなんだ・・・」くらいは分かってくれます。
叩いて間違って怪我させてしまうことのほうが怖いです。


mさん 20代後半
(3歳、1歳の女の子のママ)

叩かれて痛いということを教えるのも親じゃないかなぁ。
叩くと言っても私は「手」です。
頭叩いたらバカになりそうだし(笑)
しょっちゅう毎日叩いてたら子供が可哀想。
親に縛られてる感じで。
だから、危険な時だけ叩き、
「怪我したらこれ以上痛いんだよ」と教えるのが私流です。
Hさん

(5歳、4歳の男の子のママ)

たたくことはいけないことだと思うけど、
ある程度の年齢(こちらの言ってる意味がわかる)になったら
顔や、頭ではなくお知りをたたきます。
特に叱られ慣れしているわが子は、
何度いっても言うことを聞かず知らん顔。
また、兄弟に対して物を投げるたたくなどをしたときは
いけないこととして認識させるためにも、
「目には目・・」ではないですけどたたくときもあります。

kさん 30代前半

(1歳の女の子のママ)

3才までは、言っても分からない時はたたくと思います。
いつまでも、容赦なくってことは無いと思います。
この前も、机におもしろがって乗ってるので太股をぱちんとしました。
少し泣きましたが、何度か怒った後だったので、
悪いことをしたからだと分かってたみたいです。
言って分かるようになったらなるべくならたたかないで、
言い聞かせたいと思います。

mママさん 20代後半

色んな意見

色んな意見が聞けて為になりますね。
だけど、恐怖心って、必要な物だと思います。
悪いことをしたら、怒られるから、怖いから悪さをしない。
ストーブを触ったら、やけどしちゃうから、怖いから触らない。
極端な話、どんなに憎い人がいても刺したりしないのは、
そのあとの社会的制裁が怖いからという
恐怖心が働くからじゃないでしょうか。
悪いことをしたら、危険なことをしたら、ちゃんとしっぺ返しがあるんだよ
ということはきちんと教えておくべきです。

子供は恐怖心がないから、平気で海の中に入っていったり、
木に登ったり、ストーブに触ろうとしたりします。
危険なことを教えるのに、3歳以上なら話せば分かるでしょう。
でも、3歳未満くらいの子に、話してもわかりません。
すぐ忘れて、また同じ事をやろうとします。
例えば、ストーブ。
危険のないようにと、ストーブガードをしたって、
ガードが熱くなったりしますよね?
ストーブを触ろうとした時、
その手をパチンと叩くのは悪いことでしょうか?
もし、やけどしてしまえば、もっとひどいことになります。
お友達の子でやけどして、大学病院で皮膚移植を受けた子がいます。
そうなる方が可哀相です。

できるだけ、叱らないようにするのはもちろん大切です。
危険を遠ざけても、それでも日常に危険はいくらでも潜んでいます。
それを全部遠ざけますか?無理ですよね。
そんな温室で育った子供が、外に出たとき、
経験が無いことは分からないので、
大怪我することもあるかもしれません。
叩かれたり、叩いたりしたことが無い子は、
大きくなって、加減がわからず、
ホームレスを死なしてしまったりするんだと思います。
そういう子に限って、まわりが「いい子だったのに…」と言うのも、
その辺のことがあるんじゃないかなぁ。
小さい頃、よく喧嘩して育った子なら、
どれくらい叩けば痛いか想像できるはずですよね。

親は子供に愛情があるから叱ったり時には叩いたりするんだって、
子供もちゃんとそれを分かっています。
ただ、殴る蹴る、はいけませんね。
ちゃんと、叱ったり、叩いたりしたあとは、
フォローしないといけませんよね。
叩きっぱなし、ではやはり問題があると思います。
叩く場所もよく考えて・・・



yさん 30代前半

(1歳の女の子のママ)

 先日子供が滑り台の階段を上りかけたときに他の子供(おそらく二歳までの子)に引きずりおろされ、頭から落下して大泣きをしました。
施設内だったので、スタッフの方から
病院に行くならお送りしますといわれたので病院に行きました。
べつになんともなかったのでよかったのですが、
そのとき相手の親は全く子供を叱っていませんでした。
 見た感じではやさしく抱きしめ「だめでしょう」とか言っているようでしたが
正直こちらとしてはかなり物足りないものを感じました。
当然「すみません」とかはおっしゃってましたが、
多分家の子だったら鉄拳です。
普段から手をあげることがあるので反省することもあるのですが、
私に対してたたいたりしたときは迷わずたたき返します。
ぐずってたたきにくるときは抱きしめますが、
親であろうと誰であろうと手を出すことは絶対許すつもりはありません。
 それでかどうかはわかりませんが家の子は
今のところよその子に対して暴力をふるうことはありません。
他の子達と遊んでいて暴力をふるわれたことは何度かありますが、
大抵そういう子の親は叱りません。
多分またどこかでするんだと思います。
 いけないことだとはっきりとわかっているなら
子供がいけないことをしたと認識できるぐらいしかるべきだと思います。
私は親を怒らしたら怖いと子供が思うことは間違っていないと思います。

eさん 30代前半

(9歳児女の子、5歳児男の子のママ)

うちの場合、
同じ事を3回言ってもいう事を聞かない場合のみ、
たたきます!!
たたく場所は、下の子が赤ちゃんの時にテーブルから
落ちて、頭にヒビがはいった事があり、
頭は絶対に、たたきません。
だいたいは、おしりです。
最近はほとんどおしりぺんぺんもしなくなりました。
3回目だよ〜!!と、おこった声で言うと、
あわてて動き出すので、
怒る気持ちもどっかに飛んで、笑ってしまいます(^o^)/

mさん

mママさんのご意見納得できるところとできないことがあります。
たとえばストーブ。熱さを教えるのに手を叩くのですか?
うちは台所に来て熱いことを教えるとき、
熱い鍋(実際には冷めかけていたから少し熱いと感じる程度)をちょっと触らせて
熱いから触らないでと言いました。
まだ、はいはいしていたころでしたが
それから他の熱いものでも「あちちだよ!」といえば「熱い」感覚は覚えていて、
触らなくなりました。
私は危険なことをすべて遠ざけて
大きくなるまで温室で育てるといっているのではありません。
ある一定の時期、個人差はあるでしょうが、
好奇心が旺盛で分別も無いはいはいからよちよちあるきの時期は
危ないものから守るのは当然の義務だと思います。
その時期が過ぎてからゴミ箱をひっくりかえしたらダメだとか
教えていけばいいんだと思います。
例えば、はさみや包丁を幼児の手の届く範囲に置きっぱなしにして、
触ったら「ダメ」と言うより、届かないところに置いておきましょうということです。
そうすれば叱る割合が減ると思うのです。
それからこれは飼っていた犬ですが”見つかると”叩かれるから
”隠れて”いたずらしようと思ったのか見てないときにやられることもしばしばでした。
人間に当てはまるとは限らないけど
犬は人間の2歳児と同じくらいの知能だというから
そういう子がいてもおかしくないと思いました。
”叩かれるから触らない”だと叩く人がいなければやってもいいと思うかもしれません。
なんで叩かれるのか分からないかもしれません。
その意味が分かる頃には、叩かなくても分かる時期にきているかもしれません。
他の子を理由もなく叩く子がいますが
もし自分の子がよその子を叩いたら叱りますか?
親が叩いていたら叩く行為そのものを認めていることになると
何かで読んだとき、それもそうだな、と思いました。
うちはおもちゃの取り合いなど子供同士の喧嘩は大いに認めていました。
子供同士(しかも2歳くらい)ですから当然たたき合うこともあります。
そういうところで痛みを知るのはいいことだと思います。
でも大人が制裁を加えて叩くのと喧嘩で叩かれるのとが同じではないと思います。
ホームレスを死なせるような人は叩かれないで育った子だと断言できるのでしょうか?
そのような事件を起こした人はもっと別な部分に問題があると思います。
痛みを知っているから人に危害を加えないとは限らないです。

ただ、mママさんはとても子供思いの方だと思います。
子供の為を思ってしつけに叩く行為がある、
方法は違っても根底にある子供への愛情は同じですよね。
怖いのはmママさんのようにちゃんと自分をコントロールし、
あくまでも子供に危険を教えるために叩いてしつけることが
できる人ばかりではないことです。
実は私も昔はmママさんと同じ意見だったのです。
でも少しづつ変わってきました。
今では(うちの場合は)叩かなくてもしつけはできると確信しています。
息子はもうすぐ3歳ですがとても思いやりがある子で
周りのお友達や幼稚園の先生も認めてくれています。
危険なことはちゃんと分かってくれて
例えば「道路は危ないからお手々つなぐの?」などと
確認しながら手をつないだりしてます。
子育てについての意見は多種多様で
一概にこれが正しいとは言えない部分が多いですよね。
私は自分も子供の年齢と同じだけしか親をやっていないので日々、
勉強、努力を心がけています。
そして絶対に自分だけが正しいと思わないことにしています。
mママさんは子育ての先輩として貴重な意見を下さったのだし、
参考にしてこれからも頑張ります。ありがとうございました。
sさん 20代前半
(1歳児女の子のママ)

たたくと言ってもコンセントやコンロなど
危ない物をさわろうとした時に一度
「危ないからさわったらダメ!」と言い手を引っ込めさせます。
それでも触ろうとしたら手をたたきます。
当然のように娘は泣きます。
泣いたら抱きしめてあげ落ち着いたら
「これに触ったらイタイイタイなるでしょ?だからもう触らないね!」
と言ってます。
1回で分かるわけもなく何回も同じ事の繰り返しを今はしています


Cさん 20代後半
(7歳児、3歳児の男の子のママ)

どちらともいえない派

正直、上の子の時はかなり叩いてました。
言ってもきかず、叩いてもきかず、泣いたりもするけど、
叩かれたことに対して泣いているだけで、
なぜぶたれるのかは分からずで・・。
初めての子だったから「いい子」にしよう。
とか「ほかの子は○○なのに」とかで
かなり神経質になっていたと思います。
私が怒るとびくびくし、言葉が話せるようになった頃
「まま、ぶたないで」と言いました。
その言葉にはっとし、叩くのはやめようと思いました。
また、なにかの本で、「夫が暴力を振るってきたらどうしますか。
子供を叩くのはそれと同じです。」と。
弱いものを暴力でねじ伏せようとしている事と同じことに気づきました。
二人目の子はめったに叩いたりしません。
普段あまり怒られないのでたまーに怒って叩くと
かなり落ち込んでしまいます。(子供が)で、かなり効くようです。
なのでめったに怒りませんし叩きません。
上の子の時と比べかなり心が広くなったと思います。
子供がいたずらしていてもかわいくて、
いたずらする顔をみるのも面白くって大好きです。
成長してるなコイツ。と思いほほえましいです。
怒られて反省してる姿も最高にかわいくて、つい笑ってしまいます。
子供は生きていてくれるだけで十分。
となにかで聞きましたがその通りかもしれません。



Rさん、30代前半
(2歳児、0歳児の男の子のママ)

たたくか、たたかないかすごく迷うとこですが
やはり危険なことや他人に怪我をさせる行為をした時は
手かおしりをたたきます。
しょっちゅうではないけれどしてはいけない事はきちんとしかります。
でもその後でしっかりなぜ叱ったのか
理由を話し抱きしめることを必ずしています。
家は、下の子がいるので言葉では叱ってばかりです。
あんまり叱ってばかりもどーかなーって思いますが
実際穏やかにはしてられないですね〜



Sさん、20代前半
(3歳児、1歳児の男の子のママ)

まず・・・口で言ってみる。
でも大抵「聞こえていない」or聞いていない!!
そうなるとやっぱりピシンっっ!!
実際、叩かれたことがないと、『叩かれる痛み』
はわからないと思う。
痛みがわからなければ、力加減もせずに容赦なく
だれ彼構わず叩く子になると思う・・・。
それから親にペシペシしてる子は、ほかの大人や子供にも
同じことをする・・・。
叱るときはビシッとケジメをつける意味もこめて・・・
手が出るのもアリだと思う。


mさん、20代後半
(1歳児の男の子のママ)

相手が子供であれ、大人であれ、「たたく」なんてとんでもない!!
子供を叩こうと考えるだけでも吐き気がします。
無抵抗な弱者を暴力によって押さえつけるなんて最低だと思います。
叩かないと言う事を聞かない、とよく耳にしますが、
叩かないと言う事を聞かなくさせたのは、誰でしょう?
家の息子はとんでもないやんちゃ坊主で、毎日が闘いの日々・・・。
なかなか素直に言う事を聞いてくれないときも沢山あるけれど、
こちらが冷静に、諭すように言い聞かせれば、納得します。
すごく時間がかかるけど。
でも、子育ては忍耐です。
とは言っても、世の中いろんな環境で育った人がいて、
性格も人それぞれ・・・。
人の子育てに口出ししたくはないですが、
仕方がなく叩いてしまっても、後悔するならまだまし。
理由をつけて、叩くことを肯定してほしくはないです。



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送